第12回 スマッシュ・サマーテニスフェスティバル 2008
大会レポート

大会期日
会   場
主   催
協   賛
後   援
協   力
制作運営

2008年08月15日(金)〜08月17日(日)
長野県白馬村「白馬グレイスランド」
白馬ダブルストーナメント事務局
株式会社ヨネックス、ウイダーinゼリー
白馬村
月刊スマッシュ
株式会社セリエ



参加全ペアで記念撮影!!全43ペア!!

お盆恒例行事となった『第12回 スマッシュ・サマーテニスフェスティバルin白馬 2008』が、8/15(金)〜8/17(日)の3日間にわたって開催されました。場所は長野県白馬村「白馬グレイスランド」。日頃の暑さが嘘のように涼しい気候の中全11面ある素晴らしいオムニコートは3日間選手たちのプレーに応援にと歓声が湧き上がり、大いに盛り上がりました。
 今回参加したのは43ペアの草トープレイヤたちです。初参加のペアから毎年参加の常連ペアまで、様々なペアが家族を含めテニス三昧の3日間を過ごすために集まりました。
 大会初日・2日目は参加ペアを8ブロックにわけての予選リーグです。試合数の少ないペアは8ゲームズプロセットで試合を行いました。2日目が豪雨の予報とあり、大会初日に試合数が多くなってしまいハードスケジュールでしたが、その甲斐あって、2日目雨が降り始める前に予選リーグを全て終了することができました。初参加ペアも常連ペアもそれぞれの持ち味を活かした特色のあるプレーを展開していました。また、試合の行われていないコートでは、こちらも恒例となったプロのテニスコーチによるテニスクリニックが開催されました。試合の空き時間にだれでも参加できるとあって、毎回大好評でした。2日目の試合終了から雨が降るまでの時間には、今までにない大勢が参加し、明日からの順位別トーナメントの試合に生かそうとしていました。プロのテニスコーチの指導を受けれる機会は意外と少ないので、大会期間中何度も参加するペアもいたようでした。

 予選リーグが全て終了した大会2日目の夜は、参加者が一同に集まりウェルカムパーティーが開催された。屋外でのバーベキューを予定していたが、残念ながら雨天のため屋内でのバーベキューパーティーに変更。しかし、屋内でも昼間の熱気そのままに盛り上がりに欠くことはありません。翌日に控えた順位別トーナメントの抽選会では、各トーナメントでの入賞を狙って各ペア抽選ボールをひく手に力が込められます。抽選が行われる度に会場内は歓声や悲鳴に包まれました。その後は各トーナメントの賞品抽選会です。今回は下位トーナメント進出者には残念ながら、準備していた順位そのままの賞品となりましたが、上位トーナメント進出者にはさらに気合いがこめられました。その後、ビンゴゲームやじゃんけん大会など、地元の特産品や宿泊協定施設から協賛いただいたお酒やメロンを巡って、昼間のテニスの試合とは一味違った盛り上がりを見せました。初めて会ったペア同士もお酒を交え、交流が深まった様子でした。
 大会最終日は、昨晩の抽選結果を元に順位別トーナメントです。前日からの盛り上がりそのままに試合に備えて、早朝練習をするペアの姿も見られました。最終日、さらに順位決定戦とあって、選手たちは昨日までよりさらに気迫のこもったプレーで応酬します。多くのギャラリーに迎えられた決勝戦は優勝常連ペアを破ったペアが進出したこともあり、今大会一番の盛り上がりを見せました。決勝戦とあり、より一層のハイレベルな試合が展開されましたが、優勝常連ペアを破った勢いでそのまま三浦・三浦ペアが決勝を制し、初優勝を飾りました。優勝ペアには優勝賞品として、グラム旅行の目録が進呈されました。

 今大会は子供連れ、ペット同伴がOKということもあり、家族全員で楽しむことができるようになっています。参加選手たちは、冷涼な気候の中試合にクリニックにパーティーにと、日頃の喧騒を忘れテニスに明け暮れたお盆を満喫できたのではないでしょうか。


      大会結果

■最終順位
1位トーナメント

優 勝:
準優勝:
第3位:
第4位:
第5位:
第6位:
第7位:
第8位:

三浦央義・三浦早英子ペア
加藤人士・加藤陽子ペア
浅田真人・西田陽子ペア
岡田共晃・岡田元子ペア
高田昌幸・高田恵子ペア
加藤伊知郎・加藤美絵ペア
小峰和人・小峰睦子ペア
村松孝浩・川村尚代ペア

2位トーナメント                    3位トーナメント

優 勝:
準優勝:
第3位:

長田賢昭・高輪愛ペア
堀場太民夫・堀場たえペア
羽鳥智之・羽鳥恵美子ペア

優 勝:
準優勝:
第3位:

加藤企康・加藤紀美子ペア
青木一志・島本多恵子ペア
佐藤俊行・佐藤幸子ペア

4位トーナメント                    5・6位トーナメント

優 勝:
準優勝:
第3位:

西野智彦・仲川桜子ペア
下條信行・下條学美ペア
室川泰晴・室川幸子ペア

優 勝:
準優勝:
第3位:

大西秀樹・大西恵美子ペア
宮原健・宮原真弓ペア
渓守弘・渓史子ペア

 



1位トーナメント 準優勝・優勝・第3位ペア



2位〜5・6位トーナメント優勝ペア

 
      大会スナップ
試合    


全選手集合しての開会式。
これから熱い3日間が始まる!!


フォアハンドでラリーの応酬!!
予選リーグから熱がこもる!!


間を抜けるボールに飛びついて
ジャンピングボレー!!


全11面あるオムニコートでは待ち時間が少なく、空いた時間は練習だ!!


2人とも前へ出てのアプローチ!!
後ろは絶対抜かさない!!


ゲームの流れを決めるサーブ!!
入れば流れはこっちのもの!!


ポイントを取った後は、ペアでタッチ。
これがペアプレーを上手く行う秘訣??


バックハンドで長いストローク!!


優勝した三浦・三浦ペアには記念のカップとグアム旅行の目録が手渡されました。

クリニック    


プロのテニスコーチによる無料クリニック!指導を受けながら実践へ!


コーチが実践してくれるので、
とてもわかりやすい!!


たくさんのプレーヤーが参加!
教わったことは次の試合で活かす!!

ウェルカムパーティー    


残念ながら室内でのバーベキューとなったが、盛り上がりは最高!!


順位別トーナメントの賞品抽選!!
周りの人の視線にも熱がこもる!!


今回白馬村の協定施設からいただいた特産品はメロン!!勿論当選者は満面の笑顔!


当社のインターネットによる情報サービスは、ご利用者の直接的なアクセスのみによる利用に限って
提供致しております。 従って、許可なく提供された情報を利用する事は禁止致します。


〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-21-4 (株)セリエ
TEL 03-3404-1360      FAX 03-3404-2065